お問い合わせ

  1. Home
  2. >
  3. お問い合わせ

お問い合わせ

当社・製品に関するお問い合わせは、下記メールアドレスまたはお電話でお願いいたします。

MAIL : artett@u-medica.com

※数日経っても弊社からの返答メールが来ない場合は、届いていない可能性がございますので、再度メールにてお問い合わせいただくか、直接お電話にてご確認ください。

TEL : 06-4800-8626

受付時間 月~金10時~17時(土日祝日は除く)

ソフトウェアの動作、内容、不具合につきましては、以下に記載のメールアドレスにお問い合わせください。

MAIL : artettmtg@u-medica.com

お問い合わせの際に下記リンクの用紙に必要事項とご質問内容の具体的な情報をあわせてご教示ください。

お問合わせ用紙.doc
お問合わせ用紙.pdf

資料請求

資料請求をご希望の方は、以下のフォームに必要事項をご記入ください。必須項目は必ずご入力ください。内容をご確認後[送信する]ボタンを押してください。

    職種

    医療従事者ヘルスケア産業従事者一般その他

    所属団体/組織/施設名

    必須

    部署名

    役職名

    氏名

    必須

    フリガナ

    必須

    郵便番号

    必須

    住所(市町村・番地)

    必須

    住所(建物名)

    電話番号

    必須

    メールアドレス

    必須

    ご希望

    ご興味を持たれたソフトウェアのタイプ

    ◆データ処理ソフトウェア

    ◆オプションソフトウェア

    資料の種類

    備考

    個人情報の取扱いについて

    ① ご入力いただいた個人情報は、お問い合わせへの対応、その他ご連絡のために利用します。

    ② ご入力いただいた個人情報は、法令に基づく場合を除き、ご本人様の同意なしに当社以外の第三者に提供しません。

    ③ 個人情報の提供は任意ですが、ご提供いただけない場合は、問い合わせ対応、情報提供等ができない場合があります。

    ④ 個人情報保護方針や、個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加、削除、利用の停止、

    消去及び第三者提供の停止の手続等は、下記「個人情報の取扱いについて」をご覧ください。

    当社「個人情報の取扱いについて」にご同意の上、送信ください。

    よくある質問

    A

    測定は、血管の弾力性を推測しています。血管の弾力性が加齢による自然老化で衰えてきているのか、病的に血管が固くなっている可能性があるのかをみています。
    指先で測定すると皮膚温度や、ストレス、睡眠不良などによる機能的な変化で一時的に悪く出ることもあります。加速度脈波測定の結果は絶対値でなく、動脈硬化症であると診断はできません。そのあたりを考えて、自己判断せず、専門家にご相談ください。

    A

    機器によって違います。それぞれのメーカーにより、まず指先で測定する指尖脈波を正確に取得しているか、センサの精度に差があります。2回微分した波形を正確に読み取る技術も必要です。

    A

    A〜Gの波形パターンにあてはめるものと、高田晴子先生方式の血管老化スコアによるものだけです。これらは医学的根拠に基づいています。

    図:A〜Gの波形パターン
    A

    測定環境は大事です。静かで、暑すぎず、寒すぎず落ち着いて安静にして測定することが必要です。また、結果を自分で判断するのではなく、専門家にご相談ください。

    A

    まず、診療のため医師の指示で検査されるのでしたら、臨床検査技師に限らず、医師の管理監督のもと測定されます。
    他に、健康啓発イベントなどで医療行為を目的としない場合は、その事業所にて管理してください。

    A

    お薬の効果で、加速度脈波測定の結果が良くなっている可能性もあります。非医療機器での測定や、測定した場所、方法などにより正確に測定できていない場合もあります。自己判断せず、必ず医師にご相談ください。

    A

    下記のリンク先に、最新のバージョンアップ情報を記載しています。ソフトウェアの種類とお持ちのバージョンナンバーをお確かめの上、最新のソフトウェアをご確認ください。
    http://www.kenkou.ne.jp/version.html